ホームステイ~~~
2009年2月11日(水)
5時過ぎに目が覚めた。パンツのままでは流石に冷える。(註1)タイツをはいてもうひと眠り。7時少し前、安原さんの目覚ましで起きる。おしっこに行く。-47℃、寒い!流石に30度台とは違う。冷気が肺に入って、咳き込みそうな感じを再び。(註2)耳が冷たい。手袋してなかったから、すぐ指先が痛くなった。
朝食。チャイ、パン、レバーライス(美味)
8時出発 ホームステイ先 ディーマさん宅。奥さんのナスチャさん、おばあちゃんのアナスタシアさん(↓)、長男シミョン、長女ディナーラ(↓)、次女ディアーナ。皆、笑顔で迎えてくれた。まずトイレを借りて、その後、皆とお茶。
ひと段落してから、ナスチャ、ディナーラと買い物。村で一軒の売店へ。
お昼に主人のディーマさん帰宅。皆で昼食。馬肉のスープがミンニゲース!。(註3)
子供たちも人なつこい。で、シミョンとディナーラが家事をよく手伝う。感心する。
お湯をわかして洗濯。外に干して5分もたたないうちにパリパリに。
濡れタオルを回してみた。数分で、立った。
シミョンが牛(4頭)を川まで水を飲ませに連れて行く。凍らないインディギルカ川。
帰って来て子供たちとチェス、折り紙等々。
アレックスさんと泊めてもらう部屋に、なんとギターが飾られていた。オイミャコンまで来て、ギターが弾けるなんて。調弦はメチャクチャ、合わせてちょいと弾いてみた。至福。
夕ご飯。インディギルカ川で釣った魚のルイベ。馬肉のルイベ。ナマズをすり身にしてカツレツ風にしたものと玉ねぎチャーハン。
しょうゆの素晴らしさを力説してルイベをわさび醤油で勧める。皆、おいしいと云ってくれた。
食後、ディナーラとチェス。連敗、三回目にようやく勝った。
ギタータイム。「雪やこんこん」を弾き語り。皆にも日本語を教え一緒に歌う。ヤクートの歌も。ギターで合わせたり、いろいろ楽しかった。気が付けば11時過ぎ。子供たちは就寝タイム。安原さんら撮影隊も帰り、アレックスさんとチャイをごちそうになる。
レッドベリーと生クリームで作ったアイスクリームが美味。
日本人より日本の事に詳しいアレックスさんと就寝前にいろいろ話す。いい時間だった。
註1・室内は暖房ガンガンなので、暑すぎてパンツ一丁で寝たのですよ。
註2・ヤクーツクで-36℃で外にいきなり出て、咳き込んでコメント云えず、を経験したのです。
註3・サハ語で、美味しい!の意
| 固定リンク
「オイミャコン」カテゴリの記事
- 三回目~~~~~~!(2014.11.13)
- 条件(2013.12.13)
- 人形は顔が命!?(2013.09.06)
- オイミャコンだって・・・・・・(2013.08.07)
- ロシアと云えば・・・・(2013.07.05)
コメント
グルメブログに思わずお腹が(ry
深夜に読んだら間違いなく台所に立って夜食コースですわ、コレwww
投稿: れみにゃ | 2011年4月15日 (金) 13時12分
私も、大高さんが部屋に通された時に壁のギターを見て、「ギターキタ―――!!」って思ってました!
マイナス30℃とか46℃とか、その言葉さえ日常では使いませんからね(笑)
普段使いしてるのがヘンな感じですね!
てか、大高さんチェスされるんですね。
私、スタバのチェス柄テーブルでチェスするの夢なんですけど、よろしければ…(笑)
ただ、めたくさ弱いです。へきょ。
投稿: まる | 2011年4月15日 (金) 13時52分