3.11
2011年3月11日(金)
サンパウロでダニエルさん、レオさんと別れ、ダラスに着くと、スルーのはずの荷物が出されていた。しかたなく、再びチェックインカウンターに行くと「成田行きは欠航です」と。
宮城県沖の大地震での津波の影響、観測史上最大のマグニチュード。東京も震度5だそうな。
僕らはようやく代替便が決まり、ダラス→シカゴ→成田。月曜日着、と。だからダラスで一泊、シカゴで一泊。
自宅に電話、深夜なので出ず。知人にメール、「大丈夫」と返事。
とりあえず、みんなで昼食に。すし屋に入った。
店主も日本のこと心配していた。
ダラスはレシフェと比べるとかなり寒い。暖房をつけた。
CNNは何度もメルトダウンと云っている。日本大使館の総領事が否定している。
日本時間、翌7時半頃、ようやく家族と電話。皆、大丈夫、と。一安心。
昨日は東京は大パニック状態だったそうな。
早く帰りたい、でも、もう一日。明日はシカゴ。
・
・
・
まさか、帰路、あの大地震が起きてるなんて想像だにしませんでした。CNNの津波の映像はすさまじいものがあり、どうあがいても帰国できない状況、地団駄踏む以外何もできません。とにかく一刻も早く帰りたかったですね~
| 固定リンク
「レシフェ」カテゴリの記事
- まつりのあと・・・・・・・・(2014.07.16)
- 初戦!(2014.06.15)
- W杯、初戦はここ(2014.06.07)
- 今年も200万人超!?(2014.03.09)
- 入れすぎだって!(2013.10.03)
コメント
あの日は北海道も大揺れ・・
津波の中継をただ見てた・・・・・・
途中に入るCMがどれも同じで、くり返しくり返し
一日中流れ続けてウンザリしてたのを覚えてる
こんな時くらい自粛してほしかった。。。。。。
投稿: tosi | 2013年7月 8日 (月) 17時29分
離れていて情報もないと、その場にいる怖さとは別の怖さがありますよね。それにしてもあの時、欧米人が出国する素早さにはビックリしました。
投稿: miya | 2013年7月 8日 (月) 23時15分