翌日・・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日
日本人が外国人に対してもつ誤ったイメージ
ってのが朝の情報番組でやってました。
トルコ人曰く
「みんながみんな、伸びるトルコアイス食ってるわけじゃないですよ」
オーストラリア人
「カンガルーやコアラは絶滅危惧種だから動物園でしか見たことないよ」
フィリピン人
「黄色いバナナはあんまり食べないよ~」
ベルギー人
「フランダースの犬?ベルギーが舞台?知らないわ~」
で、
北欧の国名は忘れちゃいましたが、その人
「オーロラ?まだ生まれてから4回しか見たことないよ!」と
ん?
てことは、オラが「世界一番紀行・世界で一番北の町 ノルウェー・ロングイヤービエン」の滞在2週間のうちで
ほぼ半分ほど、オーロラが見れたのは奇跡!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「キフシャム国の冒険」が終わって早一ヶ月!
今回、東京、福岡、大阪と回りました。
大阪での大千穐楽の前日、スタッフ・キャスト全員での打ち上げがあったのですが、大千穐楽は夜公演、そのまま最終で帰るのもなんだし、かたしをやってるスタッフさんには申し訳ないが、役者だけでささやかな打ち上げしようということになりました
ところが、事務所から悪夢のような電話、翌日ドラマの撮影があるので最終で帰ることになりました~、と
ガ~ン
失意のまま大阪入りして・・・・・事態は急転直下
「スケジュールが変更になり、帰らなくて済むようになりました~」
ラッキー
で、みんなで某お好み焼き屋さんに!
ヒロインの高岡早紀嬢から
「みんな、ヘンガオして~~~!」と
これがその時の一枚
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
2011年10月3日(月)
稲刈りだ!
7時出発。まず盧さんの一番上のお兄さんちで兄弟親戚集まって、稲刈りの無事を願って、ちょっとした宴。酒が出されて困った。
いよいよ稲刈り。村から遥か下まで降りていく。水田の水を抜いて早速、中へ。足が抜けない程歩きづらい。
田んぼの中に鯉!田植えの時、稚魚を離して稲刈りの時取って食べるんだそうな。
稲を刈ったらその場で叩いて脱穀。袋詰めにして上の村まで担いで運ぶ。聞けば40kg程だそうな。無理無理無理~
15kg程にしてもらって挑戦。途中何回か休んだものの、オラはギブ、盧さんに代わってもらった。
やっとこさ、村に着いた。息子のロソンがお湯をわかしてくれた。足を洗う、気持ちいい。
盧さんが晩御飯の準備。すべて自分たちのところで取れたもの、野菜も豊富だ。
程なくして、お母さんが上の田んぼの稲刈りを終えて帰って来た。
夕食。鯉の料理三種、かぼちゃの煮付け、チヂミ、卵焼き。
鯉料理の一品が激ラ~~~~!!!!口から火が出そう。
中国の田植え歌を聞かせてもろた。オラも唱歌の「田植え」を披露。
ま、披露って程の歌唱力はないけどね。エヘヘヘヘヘ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年3月11日(金)
サンパウロでダニエルさん、レオさんと別れ、ダラスに着くと、スルーのはずの荷物が出されていた。しかたなく、再びチェックインカウンターに行くと「成田行きは欠航です」と。
宮城県沖の大地震での津波の影響、観測史上最大のマグニチュード。東京も震度5だそうな。
僕らはようやく代替便が決まり、ダラス→シカゴ→成田。月曜日着、と。だからダラスで一泊、シカゴで一泊。
自宅に電話、深夜なので出ず。知人にメール、「大丈夫」と返事。
とりあえず、みんなで昼食に。すし屋に入った。
店主も日本のこと心配していた。
ダラスはレシフェと比べるとかなり寒い。暖房をつけた。
CNNは何度もメルトダウンと云っている。日本大使館の総領事が否定している。
日本時間、翌7時半頃、ようやく家族と電話。皆、大丈夫、と。一安心。
昨日は東京は大パニック状態だったそうな。
早く帰りたい、でも、もう一日。明日はシカゴ。
・
・
・
まさか、帰路、あの大地震が起きてるなんて想像だにしませんでした。CNNの津波の映像はすさまじいものがあり、どうあがいても帰国できない状況、地団駄踏む以外何もできません。とにかく一刻も早く帰りたかったですね~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
下の画像は2009年、初めての「世界一番紀行」で訪れた
世界で一番寒い村 ロシア・オイミャコン でお世話になったタマルさん宅。
役者ですが自称パン職人の血がムクムク。早速、一緒に作りました。
激ウマでございました。これぞ手作り、自家製フィリングも絶妙、大感動!
そして、それから3年後
女優の野村真美さんがテレ東「所さんの世界のびっくり村」で、同じオイミャコンを訪れました。
これは、その時のオイミャコンへ行く車中のひとコマ
やはり、ピロシキです。
おそらく、いや、絶対このピロシキも激ウマだったことでしょう
にしても、行ったことのある人にしかわからない
オイミャコンまでの道程
真美ちゃん、シビれただろうな~とつくづく。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2013年も下半期!
昨年末から舞台「阿修羅のごとく」の稽古がはじまり、2013年、年明けてすぐに本番がはじまりました
それから、ドラマやらレポーターやらナレーターやらのお仕事をさせていただき、春に「キフシャム国の冒険」の稽古がはじまり、つい先日終わりました
これは、東京公演の後半、開演直前に高岡早紀ちゃんとパシャリ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下半期のスタートはドラマの撮影ではじまりました
さ、さ、後半戦も頑張って行きましょう
ところで・・・・・・・
下半身(かはんしん)ではなく(しもはんしん)と云うとエロく感じてしまいますよね
でも
下半期(しもはんき)と云ってもエロくないのは何故!?
で、
下半期(かはんき)だと耳で聞いて意味わからんし
ていうか、何云ってんだ俺!?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)