辛くない!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2011年10月13日(木)
7時朝食、8時出発で大魚塘村。霧が濃い。盧さん宅。ロソンがニワトリの毛をむしってた。今日は親子丼を作る日。盧さんと話してる最中に雨、ほんとにオラ雨男。通り雨でじきに止んだけど。
ロソンと卵取り。お母さんと青菜取り。
それから、いよいよ食事作り。
まずはロさんが鶏肉の唐辛子炒めを作ってくれた。そりからオラの親子丼、でっかい鉄鍋、火力の調整かげんがよくわからない(笑)でも、あっちゅう間にできた。
辛いのが好きなロさんたちの口に合うかどうか。
でもロソンの娘の小秋ちゃんは完食
明日、帰国。
足ツボマッサージの建英、その友人たちと、飲みに行く。ごちそうしてもらった。
帰るぞ~~~
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
「はるヲうるひと」無事終了しました
ご来場ありがとうございました
そして、もう次の舞台の準備に入っております
こりです
「フォレストガンプ」です
トムハンクスのあの名画を舞台化します
脚本演出のG2さんから
「タカさん、いろんな役やって、ギター がしがし弾いてもらうことになるんだけど、やってくれませんか!?」との依頼に
両手を挙げての二つ返事、三つ四つ五つ返事くらいしました
楽しみです
楽しみにしててください
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
2012年8月7日(火)
夜中の3時頃、目が覚めてネットで、なでしこJAPANの勝利を知る。がんばれ決勝!
二度寝。7時前に起きて準備、7時半出発。
屋台の包子、美味朝食!
で、黄土高原。薄茶緑色の地肌。侵食谷。
村を訪ね張さんという方に案内されヤオトン見学
生活は厳しい。年収1000元(12000円)ほどとのハナシにただただびっくり。
でも、天と共に暮らす。先祖からのこの土地を離れない、と。
荒れ果てた大地を緑に戻すために家畜の放牧も禁止なんだそうです。
午後、黄砂が舞い上がってすごいことに。
そして、黄土高原に伝わる歌を民謡芸人の孫さんに歌ってもらう
「信天遊」という曲。目的地もなく歩くという意味だそうな。
心に響くメロディ。何より孫さんの歌声にしびれた。(註)
いい歌だった。感動した。
夕景を撮り終了。
環県の繁華街で刀削麺を食べて帰宿。
美味かった~~~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
地球イチバン
世界一のハニーハンター ネパール・ヒマラヤ
民族舞踊を踊ってくれたボビタさん
踊ってる姿は、O.A では、ほぼ夕陽バックのシルエットでした。
なので、ほとんどお顔は認識できませんが
こんなにお綺麗な方なのです。
僕も一緒に
ネパールの超有名曲
http://www.youtube.com/watch?v=v5OfC-vZcQc
「レッサムフィリリ」に合わせて踊りましたが
まるまるカットされました
そりゃそうだ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
http://satojiro.com/haruwouruhito2014/index.html
明日から
下北沢スズナリで
ちからわざ公演「はるヲうるひと」が始まります
5年ぶりの再演です
余計なことは云ってもせんないことですので
是非とも、ひとりでも多くの皆様に観ていただきたいと思っております
そのために、今日まで稽古してきました
余談ですが
スズナリ
オラ、1985年の第三舞台「もうひとつの地球にある水平線のあるピアノ」という芝居以来、実に29年ぶりに出演します
はなぢ 出そうです
興奮してます
観に来てね~~~~
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)